下呂・飛騨高山の旅 こどもとお出かけ情報(関西版) |
|
下呂温泉 |
下呂温泉、飛騨高山へ行ってきました。大阪駅より特急(ワイドビュー)ひだ号に乗り、途中渓流の絶景を眺めながら、約3時間半で下呂駅に到着です。 下呂温泉合掌村→ 下呂温泉合掌村は、白川郷などから移築した合掌家屋で集落を再現しています。国内最大級の「大戸家住宅」をはじめ10棟の合掌家屋があります。合掌村内は、民俗資料館、旅芝居演芸館や陶器の絵付けや紙漉き体験、特産品が購入できます。足湯も楽しめますよ。 入場料 大人800円・小人(小中学生)400円 |
||
←下呂温泉街 情緒たっぷりの下呂温泉街です。川を挟んで両側に飲食店やお土産屋さんが立ち並んでいます。 噴泉池→ 下呂温泉街の真ん中を流れる飛騨川の河川敷にあり、下呂温泉の名物の噴泉池です。開放的なロケーションで下呂温泉を堪能できます。 足湯→ 下呂温泉にはたくさんの足湯があります。温泉街を散策して疲れた足を癒すには最高です。8つの足湯すべてめぐれるかな? 鷺の足湯、ビーナスの足湯、雅の足湯、ゆあみ屋の足湯、 下留麿の足湯、モリの足湯、田の神の足湯、さるぼぼ黄金足湯 |
||
飛騨高山 |
古い町並み 2日目は高山に移動しました。 高山駅から徒歩で12分程度のところに、国選定重要伝統的建造物群保存地区に指定されている古い町並を散策しました。町にはお土産屋さんや造り酒屋などが立ち並んでいます。 高山の古い町並みを散策すると、観光情報に載っていない面白い施設が数多くあります。 |
朝市 朝にぜひ行きたい市です。新鮮な野菜や果物、花など四季折々の楽しみがあります。もんぺ姿のおばさんたちの素朴なやりとり、純粋な高山ことばを聞くことができます。 朝市は陣屋前広場と宮川沿いの二か所にあります。 |
高山祭屋台 高山市内を歩くと、いたるところで正面に大きな扉のついた白壁の土蔵のような建物があり、祭以外の時は、この屋台蔵で大切に保管されてる。 |
高山昭和館 昭和の街並みが再現され、懐かしい品々が展示してあります。 |
高山ラーメン 飛騨高山では「そば」と言えば”中華そば ”のことで、”らーめん”というネーミングを使う店はほとんどなく、”中華そば ”というのれんを掲げたお店にであうでしょう。 スープは高山独特の魚系の醤油味で、細麺です。 |
高山には他にも色々見どころがあります。 | |||
高山陣屋 江戸から明治にかけての役所です。 |
高山祭屋台会館 秋の高山祭に曳きだされる11台の屋台を年3回(3月・7月・11月)4台づつ入れ替え、祭行列の再現展示をしています。 |
日下部民藝館 明治12年に建築され、町家建築で初めて重文に指定されました。 |
平田記念館 平田家は10代におよぶ高山の豪商で、商家の歴史や美術品の展示しています。 |