春日大社 こどもとお出かけ情報(関西版)
 
HOME>>古都奈良>>春日大社

春日大社

  開門時間 夏期(4月〜10月)6:30〜17:30  冬期(11月〜3月)7:00〜16:30  
  住所 奈良市春日野町160
  TEL 0742-22-7788 
■車で
 名神高速道「京都南
IC」から京奈和自動車道経由約60
 京奈和自動車道「木津IC」から南へ約7km
 
2阪奈有料道路「宝来IC」から東へ約8km
 西名阪自動車道「天理IC」からR169経由北へ約10km
 駐車場 バス・乗用車合わせて
100台 駐車料金 1,000円

■電車・バスで
 
JR奈良駅、近鉄奈良駅から奈良交通バスで春日大社本殿行「春日大社本殿」下車すぐ
 または市内循環・外回り循環「春日大社表参道」下車、徒歩約
10

 

  拝観料 本殿特別拝観 初穂料 500円
       宝物殿     大人(大学生以上) 400円  高校・中学生 300円  小学生 200円

  宿泊施設  お部屋の詳細、ご利用料金、空き情報などが無料で調べることができます。お気に入りのお部屋、ご希望日があればすぐ予約可能です。(JTB提携)

奈良ホテル

明治42年関西の迎賓館との熱い期待を受け、創業以来、古都奈良の地に優雅にたたずむその姿は、その存在そのものが近代日本の歴史と言えましょう。
料金(お一人様あたり):\10,500〜\41,790

春日ホテル

近鉄奈良駅より徒歩2分と交通に便利でしかも興福寺境内にあり奈良観光に最適です。露天風呂を併設した大浴場と旬の素材を生かした会席料理が好評です。
料金(お一人様あたり):\16,300〜\31,500

奈良白鹿荘

近鉄奈良駅・奈良公園に近く、観光・交通の拠点として最適です。ジャグジー付きの古代桧の大浴場で旅の疲れをいやし、ごゆっくりおくつろぎください。
料金(お一人様あたり):\11,000〜\19,200

 案 内
表参道〜南門
 春日大社の一之鳥居をくぐると真っすぐな参道が二之鳥居まで続きます。参道を本殿まで歩いていくと、神域の感がどんどん強くなって厳粛な気持ちになっていきます。
 南門は春日大社正面の楼門で、朱色がとっても美しいです。表参道を歩いて回廊内に入る時に潜る門で、高さは
12mあり春日大社最大の門です。
回廊
 春日大社を囲む回廊は、南回廊が21m、東回廊は約37mでほぼ中央に影向門があり、西回廊は約57mで南から慶賀門・清浄門・内侍門があります。北回廊は27メートルあります。
直会殿(なおらいでん)
 東を正面とする南北8間、東西4間の広大な建物で、素木造です。東の2間が母屋となり、春日祭には、勅使・弁以下の直会の儀式が殿上で行なわれます。
中門・御廊
 中門は御本殿の直前にある楼門で約10mの高さがあります。中門正面の唐破風(からはふう)は明治時代に取り付けられました。
御廊は中門から左右に約13m、鳥が翼を広げたように延びています。現在御本殿の祭典では、神職の座る場所ですが、昔は興福寺の僧侶が御経をあげる場所でした。
御本殿
 鎌倉初期に書かれた現存最古の由緒記『古社記』には、四所神殿の創建を奈良時代、称徳天皇の神護景雲2年(768年)11月9日とされています。藤原永手が左大臣として活躍した時代でした。
 第一殿:武甕槌命(たけみかづちのみこと)様
 第二殿:経津主命(ふつぬしのみこと)様
 第三殿:天児屋根命(あめのこやねのみこと)様
 第三殿:比売神(ひめがみ)様
 その他見所
春日大社 神苑 萬葉植物園
 昭和7年に萬葉集にゆかりの深い春日野の地に約300種の萬葉植物を植栽する、我国で最も古い植物園として開園されました。約3haの園内は、萬葉園・五穀の里・椿園・藤の園に大きく分けられていています。春日大社の社紋が藤の花であることから『藤の園』が造られ、目の高さで咲く藤の花の姿が見られ、その光景はとても優雅です。
 開苑時間:3月〜11月/9:00〜16:30 12月〜2月/9:00〜16:00
 定休日:3月〜11月/無休 12月〜2月/月曜(祝日と重なった場合は翌日)
 料 金:大人/500円 小人・250円
福の神12社めぐり
 春日大社のご神域には、ご本社にお鎮まりになる4柱の神様のほか、霊験あらたかな神様が摂社・末社として合わせて61社お祀りされています。その中でも、とりわけ境内の南側、奥の院参道沿いに鎮座する12社の神々様は、福徳に関して絶大なる力を発揮されます。
@若宮神社 A三輪神社 B兵主神社 C南宮神社 D広瀬神社 E葛城神社 F三十八所神社 G佐良気神社 H宗像神社 I紀伊神社 J金龍神社 K夫婦大國社

PAGE TOP | HOME | 古都奈良