神戸海洋博物館(カワサキワールド) こどもとお出かけ情報(関西版) |
|
営業日 10:00〜17:00(入館は16:30まで) 休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は、翌日休館)、年末・年始(12/29〜1/3) |
住所 神戸市中央区波止場町2番2号 |
TEL 078-327-8983 |
アクセス |
■車の場合 阪神高速3号神戸線「京橋ランプ」から約5分 ハーバーハイウェイ「新港ランプ」から約5分 駐車場:メリケンパーク駐車場、メリケンパーク南一般駐車場 30分毎200円 ■鉄道の場合 市営地下鉄海岸線「みなと元町駅」から徒歩約10分 JR・阪神「元町駅」から徒歩約15分 阪神高速(阪急・山陽)「花隈駅」から徒歩約15分 新幹線「新神戸駅」からタクシーで約15分 |
|
入館料 |
|
■幼児は保護者1名につき2名まで無料。 ■カワサキワールドの入場料は、神戸海洋博物館の入館料に含まれています。 |
割引券 → ここから ■上記ページの割引券を持っていくと、入館料が割引になります。 ■本券1枚で大人:400円、小中学生200円の料金に割引されます。 ■本券1枚で5名様まで有効です。 ■本券は他の割引との併用はできません。 |
宿泊施設 | お部屋の詳細、ご利用料金、空き情報などが無料で調べることができます。お気に入りのお部屋、ご希望日があればすぐ予約可能です。(JTB提携) |
|
|
総評 | おすすめ度★★★☆☆ |
神戸海洋博物館とカワサキワールド両方を楽しめる施設です。外観は波をイメージして造られた印象的な建物です。 神戸海洋博物館は、船や神戸港に関する過去・現在・未来というテーマごとに、様々な展示や説明がされています。 展示室では、多重映像や360度マルチスクリーンなどの最新映像システムが見応えあります。 カワサキワールドは、川崎重工がつくったいろいろな乗物が展示してあります。船、新幹線、ヘリコプタなど大きな乗物から、大人も興味あるバイクの展示があります。見るだけでなく実際に乗れるのがうれしいです。バイクや新幹線の運転席に乗って記念写真「カシャ」! |
神戸海洋博物館 |
英国艦船ロドニー号 | 1階展示室 | ||
神戸海洋博物館に入館すると目に入るのが英国艦船ロドニー号の模型です。1868年、神戸開港を祝うため集まった外国艦船18隻のうちの英国艦隊旗艦で、イギリスにある設計図をもとに縮尺1/8で製作され、、長さ12mもある精巧な模型です。(撮影ができなくて写真がありません。)その他、いろいろな大型船の模型がたくさん展示してあります。 | 展示室に入ると、子供たちにとっては憧れの船の操舵室があります。操舵室から見た神戸の風景を体験できたりします。その他、船のしくみや神戸港の施設や役割などを紹介したり、ジオラマ模型や船舶模型などでわかり易く紹介しています。 |
2階展示室 | 3Dハイビジョンシアター | ホール(鉄道模型) |
天然の良港といわれる神戸港の歴史を紹介する展示室です。江戸時代までの港の役割、港や街のようすを、ジオラマ模型や船舶模型、グラフィックなどで紹介しています。 |
正義と勇気のある少年ジムが、孤島に隠された宝物をめぐって海賊と大奮闘する、3Dハイビジョンによる人形劇です。 | 当日訪れたときは、たまたま鉄道模型の展示をしていました。昔懐かしい電車から新幹線まで、精巧にできた鉄道模型がレールの上を走る姿を見るとワクワクします。 |
カワサキワールド |
川崎重工業が造船業から多角経営を行い、さまざまな製品を作り出していく歴史の紹介と製品の展示を行っています。 | 川崎重工といえば色々な乗り物を作っています。子供にも大人にも大人気なのがバイクです。バイク好きにはたまらないほど色々なバイクが展示してあり、シートに座れて運転気分が体験できます(エンジンはかけられないけど)。また、実物大の新幹線やヘリコプタが展示してあり、乗り込むで運転席を見たり、客席に座ることができます。 |
レストラン |
コム・シノワ THE
OCEAN ランチ 12:00〜16:00 ディナー 18:00〜23:00 |
神戸の港を見渡せる明るい店内、瀬戸内の新鮮な魚介類、健康な野菜がたっぷりのお料理を堪能してみてはいかがですか。 |