伊丹市昆虫館 こどもとお出かけ情報(関西版) |
|
営業日 9:30〜16:30(入館は16:00まで/チョウ温室は10:00から) 休館日 火曜日(火曜日が祝日の場合は、翌日休)、12/29〜31 |
住所 兵庫県伊丹市昆陽池3-1昆陽池公園内 |
TEL 072-785-3582 |
アクセス |
■車の場合 国道171号伊丹市役所前交差点を北進。 駐車場は公園西側。 1時間200円、以降30分毎100円追加 ■鉄道の場合 JR宝塚線・伊丹駅もしくは、阪急伊丹線・伊丹駅下車。伊丹市営バス乗り換え。 ■バスの場合 JR伊丹駅前4番のりばもしくは阪急伊丹駅前4番のりばから市バスに乗車し、「松ヶ丘」もしくは 「玉田団地」バス停下車。 JR中山寺駅前1番のりばから市バスに乗車し、「松ヶ丘」バス停下車。 |
|
入館料 |
|
■有料入館者20名以上の団体は2割引/障害者割引(半額)制度等もあります。 ■伊丹市内在住の65歳以上の方は半額(居住地と年齢が証明できるものが必要) ■伊丹市内在住の60〜64歳の方は平日のみ半額(居住地と年齢が証明できるものが必要です) ■伊丹市市営バス利用による来館者は2割引(バス運転手より割引券を受け取ることが必要です) |
|
昆虫館パスポート ■有効期間は、購入日から1年間(購入月の翌年同月末まで・休館日除く)です。 ■パスポートの裏に記名のある本人のみ有効です。他人から借りたパスポートやもらったパスポートは無効です。 ■パスポートを紛失した場合、基本的に再発行されません。 |
総評 | おすすめ度★★★★☆ |
伊丹市昆虫館は大阪府伊丹市の町なかにありながら、緑豊かな昆陽池のほとりにあり、1年中生きた昆虫と間近でふれあえることのできる施設です。 チョウ温室では南国のような暖かい温室に約15種800匹のチョウが舞っており、また、昆虫の世界を10倍に拡大したジオラマや、珍しい世界の昆虫標本、図書コーナーなどもあり、虫や自然環境について楽しく学べます。夏休みの宿題に困っているときは、気軽に行けるので、ぜひ行ってみるといいよ! 昆陽池公園内にありますので、お住まいの近くの方は散歩がてらに、昆虫館見学の後は、ゆっくり公園を散策するのもいいかも! |
館内施設 |
1階 | チョウ温室 | 生態展示室 |
直径31メートルの半円形の温室に南国、亜熱帯の直物と800〜1000匹のチョウが放されています。オオゴマダラという白くてとっても大きいチョウは、折り紙で作ったチョウのようにフワフワと飛び、人を怖がっていないのか、頭や体に何匹も止まり、まるで髪飾りやブローチのようです。 |
生態展示室は、生きている昆虫たちの展示してあり、窓越しにじっくり昆虫を観察できます。 |
第1展示室 |
とっても小さな昆虫の世界を10倍に拡大したジオラマで再現しています。大きなハチやカマキリなどが草木や地面で 自分たちが昆虫の大きさになったようです。 草木の上、地面、地中で生活している昆虫たちの様子がよくわかり、こどもも大人も楽しんで観察できます。 |
■ビッグ・ビー(2.4mの巨大なミツバチ) ミツバチを200倍に拡大した大きな模型が展示してあります。その大きさはこどもたちよりはるかに大きく迫力満点! ミツバチ体のつくりが詳しく観察できます。 |
映像ホール | 特別展示室 | ||
昆虫たちの色々な暮らし、特徴などをわかりやすく説明してくれます。 |
この展示室には、世界各地から、さまざまな昆虫が集められています。 現在は海外のカブトムシの仲間や、色鮮やかなチョウの標本を中心に展示しています。 |
2階 | 学習室 | 第2展示室 |
昆虫をはじめ、身近な自然に関する図書や文献等のコレクションが収められており、本の大好きなこどもたちは大満足です。また、昆虫たちのぬり絵を楽しめたり、折り紙で昆虫を作れたりして楽しめます。 |
伊丹周辺の身近な昆虫について、市街地や農地、河原、溜池、森といった環境とのかかわりを中心に、市民研究者や調査グループの研究成果に基づいた展示をしています。 |
その他利用案内 |
■車椅子、障害者用トイレ、自販機コーナー、ベビーカー、授乳室、オムツ替えベッド、コインロッカー、売店(館外) ■館内での禁止事項 禁煙です。 飲食できません。 |