大阪市下水科学館 こどもとお出かけ情報(関西版)

 
HOME>>博物館・科学館>>大阪市下水科学館

大阪市下水科学館

  営業日 9:30〜17:00(入館は16:30まで)
       休館日 月曜日(月曜日が休日の場合は翌日)、年末年始
  住所 大阪市此花区高見1丁目253
  TEL 06-6466-3170
  アクセス
 ■車の場合  国道2号線「野田阪神前交差点」より、
            北港通りを進み「吉野5西交差点」を右折しすぐ。


            
駐車場 40台

 ■鉄道の場合 阪神電車「淀川駅」より徒歩約7分
            JR西九条駅から市バス82号「高見1丁目」下車すぐ

  入館料 無料

  宿泊施設  お部屋の詳細、ご利用料金、空き情報などが無料で調べることができます。お気に入りのお部屋、ご希望日があればすぐ予約可能です。(JTB提携)

ハイアット・リージェンシー・オーサカ

開放感あふれるシティリゾートホテル。ひろびろとした眺めのよい私空間が、身も心も日常から解き放ちます。
料金(お一人様あたり):\6,159〜\61,950

ロッジ舞洲

大阪ベイエリアに誕生したアウトドアパーク・ロッジ舞洲。美しい緑に包まれたロッジ・ログハウス・キャンプ場は、やすらぎのひとときを提供致します。
料金(お一人様あたり):\4,899〜\33,600

  総評 おすすめ度★★★☆☆
 大阪市の近代的下水道事業着手100周年の記念として1995年に開設され、さまざまな展示や映像、体験をしながら楽しんで学べる施設です。休日でも比較的空いているので、ゆっくり回ることができます。幼稚園の年長くらいだと楽しめますが、少し難しいので小学生が対象と思われます。夏休みの自由研究に最適かも!
 なんといっても無料で、2〜3時間で施設が回れるので気軽に立ち寄れるのが嬉しいです。

 館内フロアガイド
  B1F 地下探検
地下探検号
 地上・地下・水中…どこでも走行可能なシールドマシン型の地下探検号に乗って、世界各地の地下の探検します。上下左右に大きく揺れて迫力満点です。
ラリー・下水道探検
 自走式テレビカメラ型の乗り物に乗って、ラリーのように競争しながら下水道を探検して、下水道の構造が学べます。
下水管のラビリンス
 下水道を模した迷路を探検して遊ぶことができます。マンホールをのぼると、屋外の水中カプセルにつながっていて、屋外展示をのぞくことができます。
地下の川
 汚水や雨水を集めて下水処理場まで流れる下水道の幹線を、下水処理区ごとに示すとともに、音声によって各下水処理区の特色を紹介します。
マジックシアター
 大阪城と太閤下水のある舞台に豊臣秀吉とイギリス人技師バルトンが登場して、下水道の歴史を説明します。
下水道の歴史
 世界に残っている主要な下水道の遺跡を写真で紹介するとともに、映像で世界の下水道の歴史をわかりやすく紹介します。
  1F インフォメーション
ふれあい水槽
 かわいい魚たちと直接ふれあうことができます。水と生き物の深いつながりに気付いてください。
インフォメーション
  3F 都市と下水道 舞洲スラッジセンター
下水道クイズ
 クイズに挑戦しながら、下水道科学館でみたこと、学んだことを再確認できます。全問正解で、下水道博士をめざしてください。
都市環境と下水道
 超大型模型を操作をしながら、下水道が都市環境のために何を提供できるかを説明してくれます。大きな精巧な模型は必見です。
舞洲スラッジセンター
 下水処理でできる汚泥を、再利用できる状態に変える舞洲スラッジセンターのしくみを、【おでいくん】と【スラグくん】2人のキャラクターの案内によって楽しく学ぶことができます。
水と自然のライブラリー
 下水道に関連する本を中心に、水と自然にかかわりのある多彩な資料を読んだり、ビデオライブラリーで映像を見ることができます。
  4F 大阪市の下水道
大雨に備える
 なにわ大放水路の建設に使われたシールドマシンのカッターヘッドの実物大の模型が展示され、大阪の町を浸水から防ぐ、なにわ大放水路の役割と、その建設に活躍したシールド工法の特色を紹介しています。
浸水対策体験ゲーム
 対策本部の指示に従ってボタン操作をして、大阪市を大雨の浸水から守る映像ゲームです。大阪市の行っているさまざまな浸水対策を学ぶことができます。
合流式下水道の改善
 川や海の水を汚さないため、大阪市が取り組んでいるさまざまな方法を映像とパネルで紹介します。
豪雨を体験しよう!
 10ミリの雨から100ミリという豪雨までを、実際に手に触れたり、車のフロントガラスで体験することができます。100ミリの豪雨で手はびっしょり!
下水処理のしくみ
 自分たちが汚水になって、沈砂池、沈でん池、反応槽、沈澄池と、下水処理場の主な汚水処理施設の模型のなかを通り抜けて、汚水処理のしくみを学んでいきます。
下水道維持管理
 家の中から下水処理場へとつながる、下水道システムの流れを順番に体験していくことができます。巨大な便器の入口をくぐったり、マンホールをのぞきこんだり、楽しく遊びながら、下水道の設備や維持管理のしくみがわかります。
  5F 大阪市の下水道
水の科学
 水特有の性質や液体一般の性質を、自分で触り、実験しながら体験できる展示があります。
水のシアター
 左右約4メートルのスクリーンで立体映像を見るシアター。地球環境をつくり維持するために水がはたしている役割を語る『地球をめぐる水』を上映しています。
 上映時間は約12分です。
  6F 水と生命
水耕栽培
 海老江下水処理場で処理された水を使って、バナナやイチゴなどの水耕栽培を行っています。
 楽しい妖精の水車やウッドデッキでひと休みすることもできます。
せせらぎ
 海老江下水処理場で処理したきれいな水の流れるせせらぎがあります。

PAGE TOP | HOME | 博物館・科学館