常寂光寺 こどもとお出かけ情報(関西版) |
|
拝観時間 9:00〜17:00 |
住所 京都府右京区嵯峨小倉山3 |
TEL 075-861-0435 |
■車で 西大路四条方面より松尾橋手前の羅原堤四条右折、桂川沿い直ぐ 新丸太町通りより嵐山高架道路より直ぐ 駐車場 渡月橋、桂川沿いに大型の嵐山市営駐車場有 ■電車で JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」下車徒歩15分 ■バスで 京都バス 嵯峨釈迦堂前下車、徒歩10分 |
拝観料 300円 |
宿泊施設 | お部屋の詳細、ご利用料金、空き情報などが無料で調べることができます。お気に入りのお部屋、ご希望日があればすぐ予約可能です。(JTB提携) |
|
|
案 内 |
「百人一首」で知られる小倉山の中腹にある常寂光寺は、日蓮宗のお寺です。もとは藤原定家の山荘、時雨亭があったところと伝えられ、16世紀末に日メiにっしん)がこの地に隠棲したことにはじまります。 |
茅葺きの仁王門をくぐると急な石段があり本堂へ続いています。秋にはその石段の両側は、紅葉のトンネルになりとても美しいです。その後方には多宝塔(重文)があります。檜皮葦きの多宝塔は、高さ12メートル余りで、均斉のとれた姿が美しく、和様の中に禅宗様の形式が組み込まれた優美な建築物で、随所に優れた装飾が施されています。 塔を横目に坂道を登ってゆくと、嵯峨野一帯は勿論、京都市街が一望できます。 |
境内は結構急な階段なので、上がるのには少ししんどいです。歩きやすい靴で出かけるのをお勧めします。 |